介護予防通所リハビリテーション 料金一覧表
料金規定(令和元年10月以降)
1ヶ月あたり
要介護 | 基本料金 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 合計 |
---|---|---|---|
要支援1 | 1,721円 | 72円 | 1,793円 |
要支援2 | 3,634円 | 144円 | 3,778円 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の場合は表示額に2を乗じた額、3割負担の場合は表示額に3を乗じた額となります。
+
【加算関係】
リハビリテーションマネジメント加算 | 330円/月 | |
---|---|---|
運動器機能向上加算 | 225円/月 | |
栄養改善加算 | 150円/月 | |
口腔機能向上加算 | 150円/月 | |
選択的サービス複数実施加算 | (Ⅰ) | 480円/月 |
(Ⅱ) | 700円/月 | |
事業所評価加算 | 120円/月 | |
若年性認知症利用者受入加算 | 240円/月 | |
介護職員処遇改善加算 (1月につき)(区分支給限度額対象外) |
(Ⅰ) | 介護保険内の単位数に 4.7%を乗じた単位数 |
介護職員等特定処遇改善加算 (1月につき)(区分支給限度額対象外) |
(Ⅱ) | 介護保険内の単位数に 2.0%を乗じた単位数 |
共通費用
昼食費※ | 660円 |
---|---|
趣味活動・余暇活動 | 実費 |
領収書再発行 | 550円/枚 |
日用品(タオル30円・バスタオル40円・おしぼり15円・石鹸類 1回50円)※ | 選択合計135円 |
※の料金は非課税です。非課税以外の料金は税込で表示しております。
通所リハビリテーション 料金一覧表
料金規定(令和元年10月以降)
1日あたり(6~7時間)
要介護 | 基本料金 |
サービス提供体制 強化加算(Ⅰ)イ※ |
リハビリテーション 提供体制加算 |
合計 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 629円 |
18円 |
24円 | 671円 |
要介護2 | 754円 | 796円 | ||
要介護3 | 874円 | 916円 | ||
要介護4 | 1,019円 | 1,061円 | ||
要介護5 | 1,161円 | 1,203円 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の場合は表示額に2を乗じた額、3割負担の場合は表示額に3を乗じた額となります。
+
【加算関係】
入浴介助加算 | 50円/日 | |
---|---|---|
リハビリテーションマネジメント加算 | (Ⅰ) | 330円/月 |
(Ⅱ)6ヶ月内 | 850円/月 | |
(Ⅱ)6ヶ月超 | 530円/月 | |
(Ⅲ)6ヶ月内 | 1,120円/月 | |
(Ⅲ)6ヶ月超 | 800円/月 | |
(Ⅳ)6ヶ月内 | 1,220円/月 | |
(Ⅳ)6ヶ月超 | 900円/月 | |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 110円/回 | |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算 | (Ⅰ) | 240円/日 |
(Ⅱ) | 1,920円/月 | |
生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 3ヶ月内 | 2,000円/月 |
3ヶ月~6ヶ月 | 1,000円/月 | |
若年性認知症利用者受入加算 | 60円/日 | |
栄養改善加算 | 150円/回 | |
口腔機能向上加算 | 150円/回 | |
重度療養管理加算 | 100円/日 | |
中重度者ケア体制加算 | 20円/日 | |
社会参加支援加算 | 12円/日 | |
生活行為向上リハビリテーション実施加算 |
開始月から 3ヶ月以内 |
2,000円/月 |
開始月から3ヶ月超 6ヶ月以内 |
1,000円/月 | |
生活行為向上リハビリテーションの実施後に リハビリテーションを継続した場合(6ヶ月間) |
所定単位数の 85%の単位数/日 |
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)※ |
介護保険内の単位数に4.7%を乗じた単位数 |
|
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)※ |
介護保険内の単位数に2.0%を乗じた単位数 |
※は区分支給限度額の対象外です。
」共通費用
昼食費※ | 660円 |
---|---|
趣味活動・余暇活動 | 実費 |
領収書再発行 | 550円/枚 |
日用品(タオル30円・バスタオル40円・おしぼり15円・石鹸類 1回50円)※ | 選択合計135円 |
※の料金は非課税です。非課税以外の料金は税込で表示しております。
介護予防訪問リハビリテーション 料金一覧表
料金規定(令和3年1月現在)
1回あたり
要介護 | 基本料金(20分/回) |
---|---|
要支援1・2 | 292円/回 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の方は上記額に2を、3割負担の方は上記額に3を、それぞれ乗じた金額となります。
+
【加算関係】
通常の事業実施地域を越えての実施 | 所定単位数の5%の額/回 | |
---|---|---|
短期集中リハビリテーション実施加算 | 200円/日 | |
リハビリテーションマネジメント加算 | 230円/月 | |
診療未実施減算 |
20円/回の減算 |
|
サービス提供体制強化加算 |
6円/回 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の方は上記額に2を、3割負担の方は上記額に3を、それぞれ乗じた金額となります。
共通費用
通常の事業実施地域を越える場合の交通費 | 片道5㎞未満 | 220円/日 |
---|---|---|
片道5~10㎞未満 | 330円/日 | |
片道10~15㎞未満 | 550円/日 | |
片道15~20㎞未満 | 660円/日 | |
片道20㎞以上 | 1,100円/日 | |
領収書再発行 | 550円/枚 | |
複写物 | 10円/枚 |
※料金は税込で表示しております。
訪問リハビリテーション 料金一覧表
料金規定(令和3年1月現在)
1回あたり
要介護 |
基本料金(20分/回) |
---|---|
要介護1~5 | 292円/回 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の方は上記額に2を、3割負担の方は上記額に3を、それぞれ乗じた金額となります。
※1時間~2時間の通所リハビリテーションには、入浴及び食事の提供はございません。
+
【加算関係】
通常の事業実施地域を越えての実施 |
所定単位数の5%の額 | |
---|---|---|
短期集中リハビリテーション実施加算 |
200円/日 | |
リハビリテーションマネジメント加算 |
(Ⅰ) | 230円/月 |
(Ⅱ) | 280円/月 | |
(Ⅲ) | 320円/月 | |
(Ⅳ) | 420円/月 | |
診療未実施減算 |
20円/回の減算 | |
サービス提供体制強化加算 |
6円/回 |
※表示額は1割負担分です。
※2割負担の方は上記額に2を、3割負担の方は上記額に3を、それぞれ乗じた金額となります。
共通費用
通常の事業実施地域を越える場合の交通費 | 片道5㎞未満 | 220円/日 |
---|---|---|
片道5~10㎞未満 | 330円/日 | |
片道10~15㎞未満 | 550円/日 | |
片道15~20㎞未満 | 660円/日 | |
片道20㎞以上 | 1,100円/日 | |
領収書再発行 | 550円/枚 | |
複写物 | 10円/枚 |
※料金は税込で表示しております。